コールマンのアイスフィッシングシェルターオートでワカサギ釣り
Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルター オート先日友人とキャンプの話をしていたら、なんでも来年の1月に友達を連れてワカサギ釣りに行くのだそうです。私は今までにカワサギ釣りをしたことがないのでよくわかりませんが、このワカサギ釣りがかなり面白いらしく、時間を忘れて熱弁をふるってくれました。
氷上に40~50cmほどの穴をあけ(←訂正10cmほどらしいです。)、細長い竿を上下に動かして釣るのだそうで、手先、竿先に神経を集中させて微妙なアタリを感じるのが何とも言えず快感らしいです。でもって最初はなかなかこの感覚が分からないみたいで、かなり苦労するようですね。また場所によっても釣れる、釣れないがあるようで、先にきてよく釣っている方のそばで釣るのがいいらしい(なるほど・・・)。
辺りの景色も一面の雪や氷に天気がいい時の空をゆったりと眺めていると本当に幸せな気分になるのだそうで、聞いているこっちも行きたくなってしまいました。合間におなかがすいたら、釣れたワカサギを天婦羅やから揚げにして食べるらしいんだけど、このできたての味がなんとも言えず絶品らしいです(ただし釣れたらとのことですが)。
スノーピーク(snow peak) フィッシングシェルMところで今度行くのにワカサギ用のテントを購入予定らしく、
Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルター オートか
スノーピーク(snow peak) フィッシングシェルのどちらにするか迷っているらしい。高さ的にはほぼ同じだが、アイスフィッシングシェルターオートのほうが広いけど耐水性はフィッシングシェルMのほうがすぐれているとか、その友達とどちらにするかで決めかねているようなんだけども、まだ行くまでに時間かあるので他の道具も含めて一緒にショップに見に行くらしい。面白そうなので私もその時ついていくことにした。って言うことでこの報告はまた後日させていただきます。
関連記事