連泊にピッタリ!ワイドロッジ300EX

iikoto

2008年08月27日 10:57

Coleman(コールマン) ワイドロッジ300EX+【テントインナーマット】セット
今回またまた興味を魅かれたのがこのロッジ型テント。今まではテントとタープを別々に設置していたので、そんなに感じなかったんだけど、このワイドロッジ300EX、初心者を卒業して連泊(2泊ぐらい)でキャンプに行きたいと思っている方にはピッタリではないのかなって思いました。

なぜかと言えば、お勧めポイントとして、その居住空間の広さですよね!テント内の高さはもちろん、テント内からリビングスペースまでの移動も広いので楽々です。特に雨が急に降ってきても、ロッジ内で濡れずに移動できるため、リビング内での食事の時や荷物の移動時にも濡れる心配もなく、そのありがたさをさらに実感できます。それから室内換気を良くするサークルベンチレーションによって暑さも湿気もかなり軽減されますし、両サイドのシートを持ち上げれば、タープ代わりになって日差しを防いでくれたりと、さらに快適に過ごすことができます。例えて言うならアウトドアのワンルームマンションみたいってところですか!?コンパクトで、移動距離が短くて済み、尚且つ手軽に快適な環境を提供してくれるアイテムです。


反面、初心者の方にお勧めしにくい理由もあります。まず、設置に関してはテントとタープを別々に設置するよりも、少人数の場合は大変かもしれないですね。1人で設置することは少ないかもしれませんが、2本のポールを1人で同時に立たせるのは至難の技!?ですよ・・・。そうでなくても設置に慣れていない方は汗だくになるかも。救いは、説明書が初心者の方にもわかりやすいように、7ページにわたって詳しく書かれてあることかな(パッキングの仕方もていねいに書かれてあります)。また、パッキング時の重量が15kg、収納サイズが直径約26.0×75cm(ちゃんと収納出来ての話ですよ)と、持ち運びもそうですが車の荷物スペースの確保も大変かも・・・。そんなことを考えると、1泊のキャンプよりは連泊に向いてるかもしれませんね。そうでないと設置と撤収に時間がかかってしまって、他の楽しい時間がかなり短縮されてしまいそうでしょ(そうでもないかな・・・意外と)?

と言うわけで?、このロッジのお勧め環境は、子供さんがまだ小学生ぐらいまでの家族の方が、2泊ぐらいの予定で天気も不安定、そういうシチュエーションがピッタリ!?(今回はかなり無理のあるまとめになったような・・・)

関連記事