2008年09月16日
ランタンが欲しい、それならこれ!ノーススターLPガスランタン

昨日、中学生の子供の体育祭の流れで、夜にいつものメンバーで焼肉パーティーをすることに。早速材料から道具の準備にあれこれと忙しく動き回って、やっとのことで始まり、始まり!!!
最初のうちはまだ周りも明るく、調子よくお肉も焼けていたんだけど、時刻も18時30分ぐらいを過ぎると、辺りも結構暗くなってきてお肉の焼け具合がやたらと見えづらくなってくる(ただでさえ最近特に老眼がキツクなって、暗くなるとモノが見えづらくなってるのに・・・)。
家の庭でやってるので、家の明かりをつけてそれなりには見えるんだけど、焼いてる近場にまでは届かない・・・。あ~、こんな時にランタンがあればな~なんて痛烈に思ってしまいました。
小さなランタンはあるのでこれを片手に、もう片手にトングを持って悪戦苦闘。次第にトングを持っている指が油で滑り始め、余計に握力を必要としたのか、指がしびれ始めました。これはイカン、と奥さんに少しの間変わってもらって、手を洗いマッサージをして再度復帰。
子供たちからは焼き具合に関して苦情が・・・。「だって見えないんだもん。」と言いたいんだけど言い訳もしたくないので、「わかった、わかった。」と言いながらそれなりに焼き加減を見ながら焼き続けること約1時間30分。子供達も奥さんたちも一応満足して終了!そのあとで残ったお肉をいただいてみる・・・、結構いけてるやんって自己採点。
それからしばらくいつものように、雑談で盛りあがってパーティーも終了!!!お疲れ様でした。結構楽しかったので、今度は小学生の子供の運動会の後にもどうかって。それいい、賛成!ってことで来月なんだけどひょとしてやっちゃうかも。
しかし、やはり明かりが問題。ランタンはもちろん必要なんだけど、料理を作ってるところの近くにないと、焼いてるとこまで明かりが届かない。それならスタンドが必要!?でも高くつくな~、って思ってたらこのセットですよ!(ごめんなさい、完売になってしまいました)なんとか頑張って奥さんに交渉して、来月の運動会までにゲットだ!と、改めて思っちゃいました!その時はまたレポートしますのでこうご期待!
2008年09月07日
携帯できるポケットサイズのLEDマイクロパッカーランタン!

今日は手軽に使えて、あると結構重宝するコンパクトランタンのご紹介!それがこれ、LEDマイクロパッカーランタンです。以前にエクスポーネント
3AA マイクロパッカーランタンをご紹介したときに、対比でご紹介しましたが、もう少し詳しくって言うことで再度登場です。
明るさはエクスポーネントタイプには全然かないませんが、とにかく電池の持ちがなんと100時間(メーカー曰く)!1日7時間使用で約2週間持つ計算になります。これはすごい!それから、もう一つの特徴として、実際持ってみるとわかりますが、かなりコンパクト。これなら気軽にどこへでも持って行け、テント内や夜、お子さんのトイレの時にもピッタリです。もちろん、これ一つではとてもキャンプサイト全体を照らすのは無理ですけど、値段もかなり安いので2個ぐらいあると、散策や別行動の時などにそれぞれ持っていると便利です。また、防災対策用としてもいいかもしれませんね。
難点と言えば、防水対応品でないので、雨の日や川辺での使用は注意が必要です。あと、テント内での使用の際にはぶら下げるフックを別途ご用意ください。しかし、そのぐらいです。この値段でこの便利さ!いらないようで結構役に立つ、痒い所に手が届く的アイテムだと思ってください。
2008年07月11日
コールマンエクスポーネント 3AA マイクロパッカーランタン

久しぶりの更新です。しばらく忙しくしてましたので、なかなか更新することができなかったんですが、梅雨明けしたら途端に暑くなってきて、おまけにちょこっと気になったグッズがあったので、書いてみます。
気になったグッズとは、ズバリこのコールマンエクスポーネント 3AA マイクロパッカーランタンのことです。ご存知の方には当たり前のことかもしれませんが、コールマンでも日本用のカタログには掲載されていないもので通常のコールマンのハイグレード版にあたるエクスポーネントシリーズっていうのがあります。配色もなんとなく上品でいかにもハイグレードって感じに私的には思えますが、皆さんはどうでしょうか?
この3AA マイクロパッカーランタンの特徴としては、
・Cree XR-E LEDというLEDを使用していて明るさが80lumensと蛍光灯ランタンでは最高クラスとなってます。(とにかく明るい!)
・High、Low、点滅の三段階切り替え機能付きで、連続点灯時間はHighで約8時間Lowで約14時間となっています。(単三形乾電池×3本仕様だけどかなり明るい分だけ点灯時間がかなり短いのはご愛敬)
・サイズは約4.4×5.7×16 (h)cmと非常にコンパクトなので、通常のキャンプ使用だけじゃなく、ツーリングやちょっとした散歩にもかさばらなくていいと思います。(でも散歩に使ったら、近所の人がびっくりするかな・・・?)
・ライトの部分にスライド式のリフレクター(仕切りみたいなもの)が付いているので、光を一定方向のみに照らしたいときに便利です。(機械などのメンテナンスや暗がりでのセッティングのときなど重宝しますよ)
・このランタンには上部に持ち手が付いているので、どこかに引っ掛けたり、明り取りにも使えます。(これ以外とポイントですよ!)
っで、ショップに行って、実際に持ってみるとわかりますが、本当にコンパクトのくせに明るい!私は、実際に持ってみて点灯してみた瞬間に、いろんな使い方が頭をよぎりました(変な意味じゃあなくて・・・)。皆さんも実際ショップなどでご覧になられたほうがいいと思います。(書いてて思ったんだけど、このランタン、どこにでも売ってるってわけじゃあないんだった…失礼しました)
ただ、唯一のマイナス点は電池の持ちですね。これは明るさのためにどうしようもないのかもしれません。明るさより電池の持ちを選ぶのであれば、

がお勧めです。こちらは、明るさこそ3AA マイクロパッカーランタンにはかないませんが、連続点灯時間が約100時間とLED本来の省電力タイプです。もちろん、スライド式のリフレクターが付いているので、こちらも光を一定方向のみに照らしたいときに便利です。
それから、キャンパーや環境のことを気にされる方にはおなじみですが、電池は使い捨てじゃなく、充電池をお勧めします!ズバリ、SANYOの充電池eneloopです。我が家ではリモコンから時計、デジカメやWiiにまで使っています。今では、電気屋さんへ行っても安売りの乾電池は買いません。先日も久し振りに押入れから出してきた、扇風機のリモコンの電池はなかったので、eneloopを買ってきました。
2007年10月15日
燃料式ランタン人気NO.1! ワンマントルランタンはいかが?

またまた近所のショップに行って、人気商品のチェックをしてきました!今回はガソリンランタン人気NO.1の「コールマン ワンマントルランタン」です。
初めてランタンを購入しようとするときに、まず悩むのがガソリン式かガス式かだと思いますが(もちろん電池式という選択肢もありですが)、ガソリン式を選ぶ理由として、やはりランニングコストですかね。
それからキャンプに行ったときに、なんともいえない独特の雰囲気を醸し出してくれて、アウトドアしてるって思わせてくれることですよね(燃焼音や特有の匂い、炎の揺らぎ)。それと忘れていけないのが、ガス式ランタンと違って光量が落ちにくいということです(ポンピングをすれば)。あと、ツーマントルのものと比べると多少暗めですが、通常の使用であれば十分な明るさと提供してくれます。
逆に難点といえば、最初慣れないと燃料を給油するときにこぼして手や周りを汚したり、ポンピングをしなくてはいけない分ガス式と比べて手間がかかることですね。また、これはどちらにも言えることですが、マントルの装着も最初のうちは慣れないので多少失敗したりもします(予め何個かもっていたほうがよいと思います)。
さらに他のタイプと比べるとまだ多少高価であるなどありますが、前述したとおりそれを補って余るぐらいの価値はあります。とくにこの「コールマン ワンマントルランタン」は作りもしっかりしていて、非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。それにランタンはコールマンって言うぐらいですから・・・ね!
2007年10月02日
シブカッコイイ!ブロンズ仕上げのマックスレトロランタン

今日はコールマン【2007年秋冬】モデルの「マックスレトロ サンライト20W」をご紹介します。一番のポイントはやっぱりこのブロンズカラーですよね。なんとも言えず渋くてカッコイイでしょ!おもわず、家のインテリアとして置いておきたくなるぐらいお洒落なデザインになっています。
明るさはガソリンランタンやガスランタンにはかないませんが、キャンプのときのテントライトには勿論、自宅の庭でのバーベキューのときのテーブルランタンとしても十分使えます。しかも擦りガラス調グローブなので、ほんのりとした良い雰囲気を醸し出してくれますよ(High/Low/ナイトライトの3段階調節付)。
今月になって朝夕は大分涼しくはなってきましたが、庭でバーべキューぐらいならまだまだ大丈夫でしょう。食欲の秋にほんのりとしたライティングでゆったりした時間を過ごす・・・。一度やってみたいものですよね。
実は我が家ではこの週末自宅の庭でやってみるつもりです(食材はありあわせのものになると思いますが)。
主な仕様
サイズ:約17×33.5cm
重量:約1kg
素材:ABS樹脂、他使用バルブ:20Wスパイラルチューブウォームカラー蛍光管 1.2V、0.15A(ナイトライト用バルブ)
連続点灯時間:約12時間(High)、約20時間(Low)、約100時間(Night Light)br>使用電源:単一形乾電池×8本(別売)AC100V、DC12Vカーアダプター
付属品:AC・DC12Vカーアダプター、専用ソフトケース
交換用蛍光管:Model 170-9261
ナイトライト用バルブ:Model 5357-129


その他のランタンを見てみる
2007年04月16日
コールマン「2007」ランタンが欲しい!
以前にも書きましたが、新しいランタンを買おうとずっと思っていながら、今まで買えずじまいでいました。そしてランタンにも「2007」バージョンが登場してまたまた購買意欲が増大してきました。
Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタンを始めとする注目の「2007」モデルたちを見るならこちら → ランタン「2007」モデル
ランタン全般を見るならこちら → ランタン全般
さらに、強行スケジュールながらこのゴールデンウィークにキャンプに行くことも決定!今回は近場になりそうですが、何といっても久しぶりのキャンプなので、今から非常にワクワクしております。
と言うわけで今回はどうしても新モデルのランタンを購入したい・・・。
特に今回ターゲットにしているのは
Coleman(コールマン) スクエア2マントルLPガスランタンです。
主な利用目的はテーブルランタンとしての利用を考えているので、これがいいのではと勧められました。私もColeman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナーを持っているので、これだと燃料を共有できるので良いかなとも思っています。とにかく今から夢心地でその日が来るのを待ち遠しく思っています。
あっと、忘れないうちに注文しないと当日までに間に合わなくなってしまうかも・・・。明日にでも奥さんにお許しを頂くことにします。

ランタン全般を見るならこちら → ランタン全般
さらに、強行スケジュールながらこのゴールデンウィークにキャンプに行くことも決定!今回は近場になりそうですが、何といっても久しぶりのキャンプなので、今から非常にワクワクしております。
と言うわけで今回はどうしても新モデルのランタンを購入したい・・・。
特に今回ターゲットにしているのは

Coleman(コールマン) スクエア2マントルLPガスランタンです。
主な利用目的はテーブルランタンとしての利用を考えているので、これがいいのではと勧められました。私もColeman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナーを持っているので、これだと燃料を共有できるので良いかなとも思っています。とにかく今から夢心地でその日が来るのを待ち遠しく思っています。
あっと、忘れないうちに注文しないと当日までに間に合わなくなってしまうかも・・・。明日にでも奥さんにお許しを頂くことにします。
2005年12月11日
欲しいものが買えない・・・。
先日本屋で読んだ本(12月9日分)を参考にランタンについてどれを買おうか、ちょっと悩んでいます。
と言っても、基本的にはLPガスタイプのものにしようと思っているのですが・・・。
寒い時期にキャンプはまだ行く勇気もないし、でも少しでも明るいタイプのものが欲しいとなれば、
手軽で比較的簡単に使えるLPタイプがいいかな~と勝手に思っています。
それに子供がまだ小学生なので、春以降に友達たちと一緒にガーデンパーティーのときに使うことが多いと言うのもありますね。
LPガスタイプのものをメインの明かりにして、キャンドルタイプをテーブルトップに置く。メインとしては少し明るさが足りないように思えますが、実際のキャンプの時には友人が良いものを持っていますし、その時には自分のものをテーブルトップに使えばいいと考えていますので・・・。
それにまわりにこのキャンドルタイプを持っている人がいないので、実際に使うとどんな感じになるのか見てみたいと言うのもあります。キャンドルタイプってどのぐらいの明るさがあるのかな~とか、外で使ってアロマの香りがどれだけするのかなど、興味津々です。乞うご期待!
ひょっとして、これってけっこう知らぬが故の大胆さかも・・・。無知な私にどうか皆さんの知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
と言っても、基本的にはLPガスタイプのものにしようと思っているのですが・・・。
寒い時期にキャンプはまだ行く勇気もないし、でも少しでも明るいタイプのものが欲しいとなれば、
手軽で比較的簡単に使えるLPタイプがいいかな~と勝手に思っています。
それに子供がまだ小学生なので、春以降に友達たちと一緒にガーデンパーティーのときに使うことが多いと言うのもありますね。

それにまわりにこのキャンドルタイプを持っている人がいないので、実際に使うとどんな感じになるのか見てみたいと言うのもあります。キャンドルタイプってどのぐらいの明るさがあるのかな~とか、外で使ってアロマの香りがどれだけするのかなど、興味津々です。乞うご期待!
ひょっとして、これってけっこう知らぬが故の大胆さかも・・・。無知な私にどうか皆さんの知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
2005年11月19日
停電?ランタン持っててよかった。LEDフローティングランタン
以前に我が家が急に停電になったことがありました。まあ、ご近所さんも同じ状態だったんだけど、びっくりしました。慌てて明かり物を探す、探す。家族4人がそれぞれに思い当たる場所を探す。懐中電灯やロウソク、ライターに小型LEDなど。ところが、いざその時になると、慌てていてすぐに見つからない・・・。
そんな中、
Coleman(コールマン) LEDフローティングランタン(電池式)の登場です。
これが一番早く見つかりました。なぜなら、いつも子供のバレーの練習のときの送り迎えに使う為、玄関の下駄箱の上に置いてあるんだけど、この日も丁度迎えに行った少し後に停電になったので、お母さんが真っ先に子供に「玄関にあるランタン取って!」と叫びました。子供もわかっているので、一番最初に登場となりました。ちなみに私は小型LEDを探そうとしていましたが、小さいので暗闇では手探り状態になり意外と見つけにくいものでした。その点ランタンはデカイ!こんな時にも役に立つランタンのお話でした。おしまい!
そんな中、

これが一番早く見つかりました。なぜなら、いつも子供のバレーの練習のときの送り迎えに使う為、玄関の下駄箱の上に置いてあるんだけど、この日も丁度迎えに行った少し後に停電になったので、お母さんが真っ先に子供に「玄関にあるランタン取って!」と叫びました。子供もわかっているので、一番最初に登場となりました。ちなみに私は小型LEDを探そうとしていましたが、小さいので暗闇では手探り状態になり意外と見つけにくいものでした。その点ランタンはデカイ!こんな時にも役に立つランタンのお話でした。おしまい!